地下鉄成増駅から徒歩0分の歯医者

小児歯科

子供の歯はとてもデリケートです。
大人の歯に比べて虫歯になりやすく、進行も早い。ですので、小さい頃から歯科医院に定期的に通い、虫歯になりづらい口腔内にしておくことが非常に重要になります。
当院では女性のドクターも勤務しており、お子様が緊張せず、楽しく通うことができるような環境作りを行っています。

小児治療の主な内容は、虫歯のチェック・フッ素コーティング・虫歯予防のためのシーラント・保護者とお子様本人へのブラッシング指導・成長時期に合わせた歯並びのチェック等になります。

お写真の撮れる年齢のお子様歯には歯の生え替わりの成長時期に合わせてお口の中の写真を記録としてお撮りし、虫歯の有無・歯並びの移り変わり等、ご説明させていただく資料とさせていただきます。
お子様のお口の中のことや習癖等、気になることがございましたらなんでもご相談ください。

小児歯科治療で当院が大切にしていること

当院ではまずお子様に歯科は「怖い・痛い」場所ではない認識してもらうことが大切であると考えています。
そのために歯科スタッフとコミュニケーションを重ねながら、心を開いてもらうために少しずつ治療を進めていきます。

子供は虫歯になりやすく、すぐ進行する

乳歯は永久歯に比べてると軟らかく、小さば歯なので、虫歯になりやすく、すぐに虫歯が進行するのが特徴です。
当院では、小児に特有の口腔内事情を考え、一人ひとりの年齢、成長に合わせた虫歯治療を行っています。

お子様のうちに通う歯科は、一生涯のお口の健康を左右します。
人生100年時代と言われますので、お子様の口腔内に精通しているる歯科医師に診断してもらうことが重要です。

乳歯から歯科治療を始めるべき

「乳歯は生え変わるから、虫歯になっても放置して永久歯になってから治せばいいのでは?」といった質問を時々受けますが、絶対におろそかにはできません。
乳歯は、下記のような重要な役割を担っているからです。

  • 食物を咀嚼する(消化を助ける。顎の発達を促す)
  • 言葉の発音がしやすくなる
  • 顔や顎の形を整う
  • 永久歯がきれいに正しい位置に生えるように導く

乳歯の頃から歯科治療で、永久歯になっ時の噛み合わせや歯並びが整って、健康的な健全な食生活を送れるようになります。

小児の虫歯予防

小児は年齢によって、虫歯になりやすい場所に違いがあります。

  • 1~2歳:前歯(特に上歯)
  • 2~3歳:奥歯
  • 4歳:一番奥の奥歯とその手前の奥歯
  • 5~6歳:生えたばかりの奥歯の溝

虫歯になりやすい場所を知った上で歯磨きをすることは、小児虫歯予防においてとても大切です。
当院では、お子様の虫歯予防対策に「フッ素塗布」、「シーラント」で歯質の強化し、歯の成長をサポートしてます。

  • フッ素塗布

    フッ素は虫歯菌が出す酸に強い歯質を作ります。
    また、虫歯への抵抗力を高めるので、乳歯や生えたばかりの永久歯に非常に効果的です。
    軽度の虫歯を修復し、虫歯の進行を止めてくれる働きもあります。

  • シーラント

    シーラントは、奥歯の溝をフッ素入りの樹脂で塞ぐ虫歯予防方法です。
    子供の乳歯は、奥歯の溝が深くて形状が複雑なので歯磨きがしにくく、毎日しっかりと歯磨きしていたとしても、虫歯になる可能性が高いです。
    シーラントで奥歯の溝を塞ぐことで、虫歯を高い確率で防ぐことができます。

  • 小児矯正

    お子様に限った話ではないですが、歯並びの悪さは虫歯や歯周病になりやすくなります。
    また、特にお子様の歯並びが悪いと正しい顎の成長を妨げます。
    成長過程にあるお子様の矯正は、始めるのに適した時期があり、歯や顎は柔軟性が高いために、歯を移動させやすいのです。
    小学校に入学する頃に矯正を始めると、永久歯がすべて生えていないため、矯正に必要な歯の空間を確保しやすいですし、顎の成長を見ながら矯正をすることが可能です。
    歯並びや噛み合わせが気になる場合は、早めに矯正の相談をしていただくことをお勧めしまます。

各年代の目標

1~5歳(乳歯列期)

虫歯菌に感染させないことが大切です。

  • 赤ちゃんに虫歯菌はゼロ
  • しかしお母さんとお父さんを通じて虫歯菌が感染する可能性が高い
  • 特に子育てに関わりやすいお母さんの虫歯予防がお子様の虫歯を防ぐ
  • 口腔内は多くの細菌がいますが3歳くらいまでにほぼ固定され、その後はあまり変化しにくい
  • 虫歯菌の感染を3歳以降にできれば大人になっても虫歯ができにくくなる

虫歯菌に感染させないことが大切です。

乳歯列期に新たな虫歯を作らないために

虫歯は虫歯菌が強くなっていたり、歯の抵抗力が弱っていたりするときになりやすいものです。
フッ素塗布やシーラントで虫歯菌を弱め、歯の抵抗力も上げることが大切です。
年齢に合わせたフッ素やシーラントの利用法を当院でご相談ください。
またチョコや飴などの甘いお菓子は、虫歯予防の観点からみると量よりも頻度が少なくすることが大切です。
どうしてもお子様だけの歯磨きだと磨き残しがありますので、10歳位までは仕上げ磨きをしてあげてください。

乳歯列期の虫歯予防のまとめ
  • ご両親が虫歯治療をし、定期的なクリーニングを続ける
  • 箸やスプーンなどの共有は絶対に避け、虫歯菌を感染させない
  • 定期的にフッ素塗布をする
  • 歯磨きをしっかり。仕上げ磨きは10歳まで必須
  • お菓子は頻度の注意
  • 乳歯の虫歯予防で、虫歯は永久歯にも大きく影響する

6~12歳(混合歯列期)

永久歯を虫歯にしないことが大切です。

  • 永久歯が生え始める重要な時期
  • 乳歯と永久歯が両方生えているのでとても磨きにくい時期
  • 生えたての永久歯は抵抗力が弱いので、乳歯に虫歯がなくても注意が必要
  • 基本的な予防法は乳歯列期と同じ

といった注意点があります。

成長に合わせた矯正治療
  • 小児矯正は成長を利用できる時期。矯正には非常に良い時期
  • 場合によっては永久歯を待たずに矯正を始めると良い場合もある
  • 「受け口」「出っ歯」「凸凹が強い状態」など顎骨をうまく調整する必要がある場合は、成人から始めるよりも非常に楽になる場合が多い

12~20歳(永久歯列期)

永久歯を虫歯から守ることが大切です。

  • 永久歯は一生使う歯です。歯に変わるものはあっても(インプラントや入れ歯など)、天然の歯よりも良いものはないので、虫歯予防が非常に大切
  • 基本的な予防法を守る(フッ素塗布・正しい歯磨きを覚える・間食の頻度に注意・定期検診に必ずいく

といったことは必ず行いましょう。

成長に合わせた矯正治療
  • 上顎と下顎で成長が変わりますので、矯正を早めにご相談下さい。
  • 永久歯が生え揃っているので、矯正器具は成人のものとほぼ同じですが、顎の骨の成長が期待できるのでまだ矯正がしやすい時期です。

永久歯が生え揃った後でも成長の力を使えることで骨格のバランスが整い、噛み合わせが良い状態で永久歯が並べることができます。