地下鉄成増駅から徒歩0分の歯医者

虫歯と知覚過敏

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、成増駅前歯科クリニックです🍁

日常生活で突然、歯がしみた経験はありませんか?

✰ 冷たいものを食べた時

✰ 歯磨きをした時

✰ 息を吸い込んだ時

嫌な痛みを感じたことがある方は多いと思います。

今回は、歯がしみる原因や治療法について詳しくお話ししたいと思います。

知覚過敏の正式名称は「象牙質知覚過敏症(ぞうげしつちかくかびんしょう)」です。

冷たいものや酸っぱいものを食べたり飲んだりしたときや歯ブラシの毛先が歯に触れたとき、風が歯に当たったときなどの刺激で、ズキっとした一過性の痛みを感じることがあります。
特に虫歯などの形跡が見当たらないのに、歯の知覚が過敏になっている場合にみられる症状です。

✰知覚過敏の原因
知覚過敏は、歯周病や加齢・不適切なブラッシング・歯ぎしり・食いしばりなどが原因で歯茎が退縮してしまい、歯の根の部分である象牙質(ぞうげしつ)が露出することで起こります。

健康な歯茎であれば、歯の根の部分は歯茎に覆われて刺激から守られています。
しかし、歯周病などで歯茎が退縮すると象牙質が露出しますので、冷たいものなどの刺激が神経に伝わりズキっとした痛みを感じてしまいます。

知覚過敏の痛みは一時的に感じる痛みなので、刺激が無くなると痛みも感じなくなります。

✰知覚過敏のメカニズム
歯茎が退縮して歯の根が露出すると、象牙質が露わになります。
象牙質には「象牙細管(ぞうげさいかん)」と呼ばれる歯の神経につながる無数の穴があいているため、象牙細管を通して刺激が歯髄へと伝わり、痛みを感じてしまうのです。

虫歯も知覚過敏も食事や歯磨きをしているときに痛みやすいなど似ている部分があり、どちらか分かりにくいですよね。
実は、痛み方に違いがあります。

✰ 痛みが継続する時間

虫歯の場合は痛みが一瞬で終わることは少なく、継続したり慢性化することがあります。
一方、知覚過敏の痛みは一瞬で治まることが多く、継続することはほとんどありません。特に温度変化による刺激を感じやすいので、冷たいものや熱いものを口にした瞬間に痛みを感じる方もいらっしゃいます。

✰ 痛みが大きくなるか

虫歯は初期のうちはそれほど痛みがありませんが、進行するにつれて痛みもどんどん大きくなっていきます。
一方、知覚過敏は痛みの程度が変わることはほとんどありません。同じようなタイミングに、同じような痛みを感じやすいです。

✰ 歯の見た目

ご自分で確認することはなかなか難しいですが、虫歯になると色が黒くなったり茶色くなったりすることがあり、また進行していると穴が開いてしまいます。
知覚過敏の場合は見た目には分かりにくく、一見白い歯のままです。しかし歯ぐきが下がっていることで歯根がむき出しになっていると、歯が長くなったように感じることがあります。

✰叩くと痛いか

虫歯の場合は叩くと痛いことが多いですが、知覚過敏は叩いても痛くありません。

【虫歯と知覚過敏の治療方法の違い】

✰ 虫歯

・患部を削って詰め物をする

・神経を抜いて被せ物をする

・抜歯する

✰ 知覚過敏

・薬剤などで象牙質を覆う

・マウスピースなどで対策する

・歯周病を治療する

【虫歯と知覚過敏の予防法の違い】

✰ 虫歯

・食後の歯磨きを徹底する

・間食を極力減らす

・口腔内の乾燥を防ぐ

✰ 知覚過敏

・やさしく歯磨きをする

・食いしばりなど悪癖を直す

・矯正治療を行う

歯が突然痛むと虫歯なのか知覚過敏なのかと心配になりますよね。
ご自分で判断することは困難です。判断を誤りそのまま放置しておくと、虫歯を大きくしてしまう可能性もあります。

自己判断で済ませず、ご自身の歯を健康的に守るためにも、ぜひ定期検診にいらしてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加