そんな悪い癖がお口の中で起こることをご存知ですか??
この2つをしてしまっていると、、、
歯への負担として
・歯の磨耗により歯がしみる、かける
・歯にひびが入ったり割れる
・噛み合わせが変わり詰め物が取れやすい
顎への負担として
・口を大きく開けると痛い、音がする
・耳の前あたりが痛む
・噛み合わせが悪くなる
全身への影響には
・肩こり
・頭痛 などがあげられます。
☆歯ぎしりとは寝ている時にくいしばったり、歯をギシギシとこすり合わせてしまう事です。
歯ぎしりをしてしまう原因はまだ明確に明らかにはなっていませんが、ストレスも関係していると言われています。
歯ぎしりをすることで、歯がすり減ったり冷たい物にしみやすくなってしまいます。
くいしばり同様、ひどくなると歯の根が割れる原因にもなってしまします。
☆くいしばりとは、無意識の間に上の歯と下の歯が当たっている状態です。
実は、24時間の間で上下の歯が当たっている時間は、お食事の時間も含めてたった20分と言われています。
20分以上歯が当たっていると、それはもう『くいしばり』になります。
くいしばりが続くと歯に過剰な負担がかかって、咬んだ時に痛みを感じたり、ひどくなると歯の根が割れる原因にもなってしまいます。
「歯がすり減っている」「アゴがだるい」は歯ぎしりのサイン
それでは具体的に歯ぎしりをしている人にはどんな症状があらわれやすいのか、歯ぎしりのセルフチェック法をご紹介していきましょう。
以下の項目が複数当てはまるようであれば歯ぎしりをしている可能性が高いので、一度歯科医院で相談してみることをお勧めします。
☆簡単にできる歯ぎしりのセルフチェックポイント
・朝起きると「アゴがだるい」「アゴの関節が痛い」などの症状がある
・歯がすり減っている、歯が欠けている
・内側の歯ぐきに硬い「コブ」のようなものがある
・『エラ張り顔』になる
・原因不明の頭痛や肩こりに悩まされる
☆歯ぎしりをする人の特徴
歯ぎしりをする人の特徴として、次のようなものが挙げられます。
<精神面>
・ストレスを抱えやすい
・多忙
・負けず嫌い
<身体面>
・姿勢が悪い
・痩せている
・口を閉じている時の舌の位置(上顎についていない)
これらが起こってくる場合いはまず上の歯型をとってマウスピースを作成します。
マウスピースをすることによって、
上下の歯が直接噛み合うのを防ぐクッションの役割をします。
また顎にかかる負担も軽減してくれます。
マウスピースを使用しても症状が良くならない場合は
矯正治療により噛み合わせを治していく必要があるので
担当医や衛生士に一度相談してみてください!
無意識に歯を傷つけないように早い段階から予防しましょう!