地下鉄成増駅から徒歩0分の歯医者

「フロス」と「歯間ブラシ」の違いとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。成増駅前歯科クリニックです。

 

最近は天候に関わらず蒸し暑い日が続きますね。水分補給を忘れずに1日元気に過ごしていきましょう!

 

さて普段の歯ブラシでの歯磨きに加え、歯と歯の間のケアをやって頂けてますでしょうか?当院では歯ブラシでの歯磨きにプラスして、補助器具を使用した歯間のお掃除を奨めております!

補助器具は大きく分けて「フロス」と「歯間ブラシ」の2つになります。いずれも1度は耳にしたことがある言葉ではないでしょうか?しかしこの「フロス」と「歯間ブラシ」、似ているようで全然違うんです。

では何が違うのでしょうか?

 

まず「フロス」とは、市販のものでよく見るものとしてはP字やY字の持ち手がありそこに糸が張ってあるもののことを言います。ただ持ち手があるものだけでなく、糸のみのタイプも存在しており、慣れるまでは扱いにくさはあるもののこちらの方が細かい操作ができるので当院でオススメさせて頂くことが多いです。詳しい使い方等ご希望があれば是非お声がけ下さい!

 

「歯間ブラシ」はその名の通り歯と歯の間のお掃除の道具です。種類は色々あるのですが、持ち手があってその先に針金とナイロンの毛がついている器具が一般的かと思います。見たことあったり、名前は聞いたことあっても実際に使った事のある方は少ないんじゃないでしょうか?

ではその「フロス」と「歯間ブラシ」とでは何が違ってどう使い分けるのでしょうか?

 

 

まず、「フロス」と「歯間ブラシ」の違いからお話します。

まず「フロス」は、歯と歯の間の接してる面のお掃除や隙間の狭い部分のお掃除に向いている物です。細い歯間ブラシが入らないような接してる面や狭い隙間は糸の張ってある糸ようじ形のフロスや糸だけのタイプのフロスを用いて両サイドの歯の側面のお掃除を行うことで汚れや詰まった食べ物を取り除きます。

一方「歯間ブラシ」は、歯と歯の間の根元に三角形の隙間がある方や歯茎が下がってきた方やブリッジが入っている方に向いている物です。高年齢になるにつれて歯茎は下がっていってしまいます。すると、歯の根元の方で歯と歯の間に三角形の隙間ができてしまい食べ物が詰まりやすくなるので、そういった部分のお掃除に用います。ブリッジはご自身の歯がないところにダミーの歯がくるのですが、その下には隙間が出来ており物がつまりやすかったり汚れが溜まりやすくなります。そこにフロスを通して汚れを除去するのは大変ですので、歯間ブラシを用いることが多いです。

歯と歯の間の隙間の大きい方に向いている物になるので、若い人の場合はまだ歯間ブラシを通せるだけの大きい隙間がないことも多いので、必ずしも使う必要はありません。また、狭い隙間に無理に歯間ブラシを通そうとすると歯茎が傷ついてしまうこともありますので注意が必要です。

いざ歯間ブラシを使うべく購入される際は、サイズや毛先のタイプ等、実は歯間ブラシにはサイズがいくつか用意されています。さらにメーカーさんによって同じサイズ表記でも微妙にサイズが違ったりもします。

ですが、自分に合ったサイズの歯間ブラシを使わないと上手く汚れが取れなかったり、さらに歯と歯の間が広がってしまい隙間が大きくなってしまうこともあります。

実際に当院の受付でも、歯間ブラシを入れるような隙間のない方が歯間ブラシ購入をご希望されたり、歯間ブラシのサイズが分からず勘で購入しようとされる方がいらっしゃいます。

 

 

ご自身にはどちらが向いていて、歯間ブラシであればどのサイズのものが適しているのかを把握し、正しく使ってより多くの汚れを落としてお口の中をキレイに保っていきましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加